料理人のこだわり。
板長に聞いたことはありませんが、見ていて思うことは「美味しい」だけでなく「美しい」ことも重要だということ。
最近では冬瓜の緑を綺麗に色だししたり…「色」に対しての手間を惜しまないのは、美しさへのこだわりなんだろうな…と。
もちろん、美しくて美味しいお料理は素敵ですが…私個人のこだわりは「安心安全」であること。
コロナ渦にある今は特に大切なことなのかもしれません。
食べるものが身体を作るわけですから、健康な体はもちろん美しい肌にも食事は重要ですよね。
そんな私の価値観もあり、覚王山に移転してからは板長も巻き込んで、お料理とはまた別の手間をかけていました。
春日井の頃にはしていなかった味噌作りや梅干し作り、梅酢を活用して桜の塩漬けを作ったり。玄米を都度精米することで出来た糠を活用して糠漬けを作ったり。
正直、安心安全より美味しさを優先するのが料理のプロなのかもしれませんが、昔ながらの安心して口にできるお料理をという私の想いも加えて、これから先も考えていけたらと思います。
皆様から休み明けについて気にかけていただくのですが、本当にまだ全く考える余裕もなく…
どんな形であれ、安心して召し上がって頂けるものを…とだけは思っております。
価値観だけは変わらずに、色々検討させて頂きたいと思っておりますので、気長にお待ち頂けれは幸いです。
気長と言えば…ずっと先ではありますが、年末のおせちだけは例年通りお作りさせて頂く予定をしております。また詳しく決まりましたら早めにご案内させて頂きますので、よろしくお願い致します。

自家製梅干し